外観・院内のご紹介
医療機器のご紹介
自動血球計数装置

血液中の赤血球や白血球の数値を迅速に測定できる装置です。
血液分析装置

微量の血液で糖尿病や感染症のスクリーニングに役立つヘモグロビンA1cやCRPなどの項目を院内で即時検査することができます。
超音波検査装置

超音波を直接照射してそれを画像化します。人体に影響の無いとても安全な検査で、内蔵の輪郭や動きをリアルタイムで観察することが出来ます。
心電図検査装置

心電図検査では、不整脈(脈の乱れ)や狭心症・心筋梗塞などを波形の変化から診断します。
血圧脈波検査装置

血管の硬さ、血管の詰まり、血管年齢を測定し、動脈硬化の程度を評価します。また、糖尿病(足)壊疽の原因である閉塞性動脈硬化症を調べるABI検査も行うことができます。
低周波治療器

筋肉及び神経を刺激することで肩や腰、その他の筋肉のこりを和らげます。症状に合わせて鎮痛から治癒の促進まで幅広く対応します。
マイクロ波治療器

マイクロ波をあてることで体の深部まで均一に温めることができます。血行を改善し新陳代謝を促進させ、血流改善、リラックス効果が得られ、痛みを緩和します。
レッグエクステンション

大腿四頭筋、特に内側広筋を強化し、可動域拡大により歩幅が広がり膝が安定する効果があります。
自動牽引装置

変形した頸椎及び腰椎を効率よくストレッチする装置です。
吸引器

鼻汁や喀痰が多い時に吸引を行います。
高圧蒸気滅菌器

加圧によって水の沸点を上げ、高温の蒸気で加熱処理を行うことができます。
空間除菌装置

目に見えないウイルスや菌・ニオイ物質をオゾンの高い除菌力で徹底除去。 室内空間をすみずみまで清潔に保ちます。
視力検査表

裸眼視力、矯正視力、メガネ・コンタクトでの視力をはかります。
眼圧計・屈折・角膜曲率計

目の硬さや、近視・乱視・遠視などをはかります。
OCT検査計

眼球の奥の網膜などの断面を撮影し解析します。
眼底カメラ

眼球の奥の網膜、神経を写真で撮ります。また網膜の血液の循環をはかります。
視野検査計

見える範囲、見えない範囲をはかります。主に緑内障の検査に使います。
各種レーザー

眼底にレーザーを当てる治療に使います。また眼球の中の濁りをクリーニングする治療に使います。